教 育

SILSS

SILSS(杉学個別学習支援システム)

SILSS(Sugigaku Individual Learning Support System)は、毎日の授業と連携して生徒一人ひとりの学習効果を高めながら、大学等へと自ら進む道を標して挑戦しようとする生徒の放課後学習を支援する、杉並学院独自の学習支援システムです。
SILSSでは、日々の学習を支援する様々なコンテンツを用意して、生徒一人ひとりの目標達成をサポートします。

SILSS 個別指導
運営サポーターによるカリキュラム作成運営サポーターとは、SILSS個別指導全体の統括マネージャーのことです。大学受験指導経験豊富な運営サポーターがSILSS個別指導の学習室に常駐していて、参加生徒と受験に向けた様々な相談を行います。また、学年や教科担当教員との連絡・調整も行っているため、今生徒にとって何が必要かを見定め、適切な助言を行っています。更に、定期的に生徒一人ひとりと面談し、個別の自学自習のカリキュラムを作成することで、継続的かつ持続的な学習の進捗を管理しています。
対面型個別指導SILSS個別指導の生徒は、年間48回(週1ペースで受講の場合)、1コマ50分の対面型個別指導を受講します。きめ細やかな対面型の指導だからこそ、生徒一人ひとりの苦手をそのままにすることなく指導していくことができます。また、生徒の学力レベルや志望校に合わせた個別のカリキュラムに沿って、確かな理解に基づく実践力を養成していきます。受講後は講師が当日の授業に対するコメントを生徒のマイページにまとめており、生徒自身が閲覧・返信することもできます。
SILSS 個別指導
SILSS 自習室
学習室の利用

SILSS個別指導受講生は、日曜日を除く毎日4時間、SILSS個別指導学習室にある一人ひとり区切られた個別ブースを利用できます(平日16~20時、土曜13~17時)。ここでは難関大学在籍・出身のチューターが多く、生徒の身近な目標として、モチベーションの向上につながっています。

SILSS自習室では、落ち着いた環境で自習することが可能です。 (平日18時まで、土曜日15時まで、長期休業中9時~16時)
また、職員室にも近く、すぐに質問に行くことができます。
SILSS 講習
夏期講習・冬期講習・春期講習

夏・冬・春の長期休業中に行われるSILSS講習を、生徒はすべて無料で受講することが出来ます。(一部、教材費がかかる講座有り)基礎力強化から応用演習にいたる難関大突破に向けた講座はもちろん、GTECやニュース検定などの資格試験対策講座までも幅広く開講されています。本校教員が担当しているため、授業レベルを踏まえた内容となっており、事前・事後指導が充実している点も大きな特長となっています。

SILSS 映像講座
学習理解度に合わせた動画・問題の配信

本校ではインターネット上で自分のペースで閲覧し、学習を進めていくことができる学習支援プラットフォーム「Classi」を導入しています。本校で行われる学力調査「スタディサポート」の結果と連動していて、自分の学力に合わせた動画が約2万本の中から自動的に推奨されるので、効率的に学力向上や弱点克服を図ることができます。また、この動画は普段の授業の予習・復習の他、大学受験レベルの内容まで網羅しているため、自分の学習段階に合わせて自主的に学習を進めることができます。

SILSS 補習
放課後補習(フォローアップ指導)

「放課後補習」とは、定期テストで成績が振るわなかった者を対象とした本校教員による補習です。進路目標を達成するためには学力の土台作りが不可欠です。そのためには、基礎を固めることが最も重要となってきます。この補習では、基礎的な事項の確認・復習と問題演習を通して、日々の授業をより深く理解するためのフォローをしっかり行います。また、授業の復習と定期考査対策を兼ねているため、勉強の仕方がわからないと悩む生徒に対する指針となります。

SILSS個別指導
(希望者:有料)
SILSS自習室
(全校生徒)
放課後のカリキュラム作成 -
対面型個別指導 オプション
学習室 SILSS個別指導学習室 SILSS自習室
質問対応 常駐チューター -
自学自習演習 -
動画・問題配信

※対面型個別指導は、SILSS個別指導を受講していない場合でも、希望により受講することができます。
※SILSS個別指導は別途料金がかかります。